クロスのシミ・黄色・変色をさせない方法

クロスのシミ・黄色・変色が起こるのは、発泡ウレタン断熱材が原因です。

 

 = 発泡ウレタン断熱材を使っているクロスに、シミ・黄色・変色の現象が起こっています。

 

断熱材を、発泡ウレタン断熱材以外の断熱材(例:セルロースファイバー断熱材など)に変更すれば、クロスのシミ・黄色・変色は起こっていません。

 

実際に、ある工務店は、それまで発泡ウレタン断熱材を用いた施工をしていましたが、あまりに多くのクロスのシミ・黄色・変色のトラブルが起こりました。

 

そこで、この工務店は、断熱材を全て、天然素材のセルロースファイバー断熱材に変更しました。

 

すると、クロスのシミ・黄色・変色のトラブルは、一件もなくなりました。

 

 

この工務店の場合、これまでの施工から変更したのは、『断熱材』の材質だけです。

 

耐水合板(べニア板)、石膏ボード、クロスは、従来のまま、同じものを使用しています。

 

ただ、断熱材の発泡ウレタン断熱材をやめただけで、以前のような、クロスのシミ・黄色・変色の現象は、全く起こらなくなりました。

 

巷では、クロスのシミ・黄色・変色の原因が、耐水合板(べニア板)であるとか、あるいはクロスやクロスの接着剤に問題があるとか、無責任にも、いい加減で間違った情報が流れています。

 

このような間違った、しかも根拠を示していない無責任な情報は、信じてはいけません。

 

 

発泡ウレタンには、化学物質が含まれている

そもそも、発泡ウレタンには、様々な化学物質が含有されています。

 

なかには、人体に有害と考えられる物質も含まれている場合があります。

 

『家』という人生の多くの時間を家族と過ごす場所で、このような化学物質に囲まれて暮らすということは、避けるべきではないでしょうか。

 

特に、小さなお子様がいる家庭では、大量の化学物質に囲まれて生活するということは、本来避けるべきなのです。

 

 

発泡ウレタンを使用しない施工が増えてきた

最近では、化学物質であるプラスティックが、ゴミとして海や山を汚し、環境に悪影響であると、問題になっています。

 

その対策として、数年以内に、使い捨てのプラスティックの使用を禁ずるという国も出てきました。

 

化学物質である発泡ウレタンも、人体や環境に悪影響を与えるとし、発泡ウレタン断熱材を使用する大工・工務店は、減ってきました。

 

大工や工務店は、家を建てる業者として、お客様である施主に、体に悪い家を提供することなど、大事なお客様に対する背信行為であると言えるからです。

 

替わって、欠陥建築バスターズがお勧めする断熱材は、『セルロースファイバー断熱材』です。

 

セルロースファイバーは、天然素材なので、人体にも環境にも優しいものです。

 

 

家をつくる専門家である大工・工務店は、建築素材についてよく勉強し、新しいい素材にも目を向けるように努力することを願っています。